問 272−273 76歳男性。 1年前より心房細動にて内科を受診してワルファリンを服用しており、その処方は以下のとおりであった。朝食後に忘れず服用していること、他科受診及び併用薬はないこと、納豆は食べていないことを薬剤の交付時に確認していた。
前問 272(実務)
ジュースについて確認したところ、次の食材が含まれているとのことだった。薬剤が増量になった原因として考えられる食材はどれか。1つ選べ。
問 273(薬剤)
前問と同じメカニズムによる相互作用の例として、適切なのはどれか。1つ選べ。
1 リファンピシンは、ワルファリンの肝取り込みトランスポーターを阻害する。
2 ミコナゾールは、CYP2C9 を誘導してワルファリンの代謝速度を上昇させる。
3 メナテトレノンは、ワルファリンによる血液凝固因子の生合成阻害作用と拮抗する。
4 アスピリンは、ワルファリンによる血小板凝集抑制作用と拮抗する。
5 コレスチラミンは、腸管内でワルファリンを吸着することで吸収を阻害する。
第103回薬剤師国家試験 問273-正答-3
問 272−273 76歳男性。 1年前より心房細動にて内科を受診してワルファリンを服用しており、その処方は以下のとおりであった。朝食後に忘れず服用していること、他科受診及び併用薬はないこと、納豆は食べていないことを薬剤の交付時に確認していた。
前問 272(実務)
ジュースについて確認したところ、次の食材が含まれているとのことだった。薬剤が増量になった原因として考えられる食材はどれか。1つ選べ。
問 273(薬剤)
前問と同じメカニズムによる相互作用の例として、適切なのはどれか。1つ選べ。
×1 リファンピシンは、ワルファリンの肝取り込みトランスポーターを阻害する。
×2 ミコナゾールは、CYP2C9 を誘導してワルファリンの代謝速度を上昇させる。
○3 メナテトレノンは、ワルファリンによる血液凝固因子の生合成阻害作用と拮抗する。
×4 アスピリンは、ワルファリンによる血小板凝集抑制作用と拮抗する。
×5 コレスチラミンは、腸管内でワルファリンを吸着することで吸収を阻害する。