第103回薬剤師国家試験 問276

問 276−277 69歳男性。 7年前から高血圧と糖尿病のため、エナラプリルマレイン酸塩、メトホルミン塩酸塩及びグリメピリドを服用している。これまで特に問題なく過ごしていたが、最近、動悸を感じるようになり病院を受診した。心電図から心房細動と診断され、以下の薬剤が追加処方された。

(処方1)
ベラパミル塩酸塩錠 40mg 1回 1錠( 1日 3錠)1日 3回 朝昼夕食後  7日分

(処方2)
ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩カプセル 75mg 1回 2カプセル( 1日 4カプセル) 1日 2回 朝夕食後  7日分

なお、患者の身体所見及び検査値などは次のとおり。身長 176cm、体重 72kg、血圧 148/93mmHg、体温 37.0℃、心拍数 161回/min(不規則)、呼吸数 15回/min、BUN 21mg/dL、Scr 1.7mg/dL、Ccr 42mL/min、AST 14U/L、ALT 16U/L

問 276(実務)
この患者の薬物治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 処方1の主目的は、血圧を十分に低下させることである。
2 脈拍が不規則なので、プロプラノロール塩酸塩の処方を提案する必要がある。
3 処方2の代替薬の 1つにリバーロキサバンがある。
4 処方2は心原性脳梗塞の予防目的で処方されている。
5 PT-INR 値が 2.0~3.0になっているか、モニタリングが必要である。

 





 

第103回薬剤師国家試験 問276-正答-3,4

問 276−277 69歳男性。 7年前から高血圧と糖尿病のため、エナラプリルマレイン酸塩、メトホルミン塩酸塩及びグリメピリドを服用している。これまで特に問題なく過ごしていたが、最近、動悸を感じるようになり病院を受診した。心電図から心房細動と診断され、以下の薬剤が追加処方された。

(処方1)
ベラパミル塩酸塩錠 40mg 1回 1錠( 1日 3錠)1日 3回 朝昼夕食後  7日分

(処方2)
ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩カプセル 75mg 1回 2カプセル( 1日 4カプセル) 1日 2回 朝夕食後  7日分

なお、患者の身体所見及び検査値などは次のとおり。身長 176cm、体重 72kg、血圧 148/93mmHg、体温 37.0℃、心拍数 161回/min(不規則)、呼吸数 15回/min、BUN 21mg/dL、Scr 1.7mg/dL、Ccr 42mL/min、AST 14U/L、ALT 16U/L

問 276(実務)
この患者の薬物治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

×1 処方1の主目的は、血圧を十分に低下させることである。
×2 脈拍が不規則なので、プロプラノロール塩酸塩の処方を提案する必要がある。
○3 処方2の代替薬の 1つにリバーロキサバンがある。
○4 処方2は心原性脳梗塞の予防目的で処方されている。
×5 PT-INR 値が 2.0~3.0になっているか、モニタリングが必要である。