第103回薬剤師国家試験 問293

問 292−293 28歳女性。 1ヶ月ぐらい前から動悸、手指の震えがあり、発汗が多くなったため近医を受診したところ、バセドウ病と診断され下記の薬剤が処方された。

(処方)
プロピルチオウラシル錠 50mg  1回 2錠( 1日 6錠)
1日 3回 朝昼夕食後 28日分

問 293(病態・薬物治療)
服薬を開始して 2週間後に 38.5℃の発熱と強い咽頭痛を認めたため受診した。血液検査では、赤血球数390×104 /nL、ヘモグロビン 12.2g/dL、白血球数1,000/nL、好中球数 350/nL、血小板数 44×104 /nL、CRP 6.7mg/dL であった。本症例の今後の薬物治療として適切なのはどれか。1つ選べ。

1 処方薬 6錠/日を継続しながら抗菌薬を追加投与する。
2 処方薬を 3錠/日に減量して、抗菌薬を追加投与する。
3 処方薬を一旦中止して、発熱が消失した後に再開する。
4 処方薬をチアマゾール錠に変更する。
5 処方薬を中止する。

 





 

第103回薬剤師国家試験 問293-正答-5

問 292−293 28歳女性。 1ヶ月ぐらい前から動悸、手指の震えがあり、発汗が多くなったため近医を受診したところ、バセドウ病と診断され下記の薬剤が処方された。

(処方)
プロピルチオウラシル錠 50mg  1回 2錠( 1日 6錠)
1日 3回 朝昼夕食後 28日分

問 293(病態・薬物治療)
服薬を開始して 2週間後に 38.5℃の発熱と強い咽頭痛を認めたため受診した。血液検査では、赤血球数390×104 /nL、ヘモグロビン 12.2g/dL、白血球数1,000/nL、好中球数 350/nL、血小板数 44×104 /nL、CRP 6.7mg/dL であった。本症例の今後の薬物治療として適切なのはどれか。1つ選べ。

×1 処方薬 6錠/日を継続しながら抗菌薬を追加投与する。
×2 処方薬を 3錠/日に減量して、抗菌薬を追加投与する。
×3 処方薬を一旦中止して、発熱が消失した後に再開する。
×4 処方薬をチアマゾール錠に変更する。
○5 処方薬を中止する。