外来服薬支援料1と2(一包化)は同時算定できますか?【2022年改訂】

調剤報酬クイズ

Q:外来服薬支援料1と2(一包化)は同時算定できますか?

例えば、患者さんが一包化指示のある処方箋と一緒に、他薬局にて調剤済みの薬を持って来られて「こっちの薬(PTP)も一緒に一包化してくれたら助かる」といった場合、
処方箋の指示どおり一包化する➡外来服薬支援料2(一包化)算定可
調剤済みの薬を一包化して飲みやすくまとめる➡外来服薬支援料1が算定可
で同時算定できるのでは?とも思いますが実際はどうでしょうか。

 

(答えは下)

 


 

A:併算定不可です。
(外来服薬支援料1と2(一包化)の同時算定はできません。)

根拠は下記、厚生労働省発表資料です。

2022年改定-疑義解釈-その1より引用
問35
 処方医からの一包化薬の指示がある処方箋と共に、他の薬局で調剤された薬剤や保険医療機関で院内投薬された薬剤を併せて薬局に持参した場合であって、処方箋に基づく調剤を行う際に全ての薬剤の一包化を行い、服薬支援を行った場合には、外来服薬支援料2は算定可能か。

(答)他の薬局で調剤された薬剤や保険医療機関で院内投薬された薬剤を一包化したことに対しては外来服薬支援料1、一包化薬の指示がある処方箋を一包化したことに対しては外来服薬支援料2を算定できるが、併算定不可。

 

と書かれているとおりです。

併算定は不可です。
しかし、一包化の調剤後患者さんが「これすごく便利で飲みやすくなったから、同じように一包化して!」と他薬局で調剤済みの薬(PTP)を持って来られた場合は算定可能ですね。

 

関連ページ

外来服薬支援料1とは【2022年改訂】
外来服薬支援料1の要点は大雑把にいうと下記5点です。・単に服薬指導を行っただけでは算定できない。・一包化や服薬カレンダー等の活用により薬剤を整理し、服薬管理を支援した場合に算定できる。・薬剤師が患者を訪問して服用薬の整理等を行っ...
外来服薬支援料2【2022年改訂】(旧:一包化加算)
一包化加算は、2022年改訂で「外来服薬支援料2」に名前を変えて残りました。算定ルールや点数など、ほとんどそのままです。誤解を恐れずにいうと 名前を変えただけです。『旧:一包化加算』➡『新:外来服薬支援料2』への変更...
2022改定-疑義解釈-その1【調剤部分抜粋】2022.03.31
厚生労働省発表資料(疑義解釈-その1)から、調剤部分を抜粋してそのまま掲載しています。見出しをつける等の編集は行っていますが、原文そのままを載せています。【調剤基本料】問1 同一グループ内の処方箋受付回数の合計が1月に4万回を超え...
(2022年改訂(2024年3月現在)はこちら)令和6年度改訂(2024改定)~現在更新作業中~ 令和6年度調剤報酬改定のポイント【2024調剤報酬点数表】 -に関する事項【2024施設基準】 -に関する手続きの取扱い...
他にも色々と書いています

コメント