この記事は,厚生労働省のこちらのページのPDFファイルからの引用です.
疑義解釈はこちらのページの下の方.
→【事務連絡】
→(3) 疑義解釈資料の送付について こちらにあります.
※当記事は厚生労働省発表情報を引用し「もくじ」「見出し」「改行」等をつけてパソコンやスマートフォンからでも見やすいように編集しています.
引用部分は文章内容自体に手は加えていません.
医科・歯科・調剤報酬点数表関係
【療養の給付と直接関係ないサービス等】
問1 令和2年7月1日から医薬品・化粧品小売業等において、プラスチック製買物袋の有料化が必須となるが、保険薬局において、薬剤又は治療材料等の支給を行う場合に、一部負担金とは別にプラスチック製買物袋の費用を徴収することは、「保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則」に抵触するか。
(答)患者に交付するプラスチック製買物袋に係る費用は、療養の給付と直接関係ないサービス等の費用に該当するため、抵触しない。ただし、この場合、予め患者に対し、サービスの内容や料金等について明確かつ懇切に説明し、同意を確認の上徴収するなど「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」(平成 17 年9月1日保医発第 0901002 号)に従い運用すること。
問2 保険医療機関において、薬剤又は治療材料等の支給を行う場合に、一部負担金とは別に自主的取組としてプラスチック製買物袋の費用を徴収することは、「保険医療機関及び保険医療養担当規則」に抵触するか。
(答)保険医療機関自体の自主的取組としてプラスチック製買物袋の費用を徴収する場合についても、問1と同様に取り扱って差し支えない。(なお、保険医療機関内に設置された別法人による小売業者は、プラスチック製買物袋の有料化が必須である。)
問3 令和2年3月 23 日付の一部改正通知において、療養の給付と直接関係ないサービス等の具体例として「保険薬局における患家等への薬剤の持参料及び郵送代」及び「保険医療機関における患家等への処方箋及び薬剤の郵送代」が記載されているが、衛生材料又は保険医療材料の持参料及び郵送代も同様に、患者から徴収してよいのか。
(答)保険医療機関又は保険薬局における患家等への衛生材料又は保険医療材料の持参料及び郵送代についても、薬剤と同様に取り扱って差し支えない。
[関連記事]
レジ袋の有料化については、当サイトでも専用の解説ページを作りました。
関連記事
疑義解釈その2は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その3は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その4は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その6は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その7は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その8は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その9は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その10は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その11は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その12は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その13は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その14は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その16は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その17は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その18は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その19は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その20が当ページ
疑義解釈その21は調剤報酬関係の記載なし
疑義解釈その22は調剤報酬関係の記載なし
コメント