スマホ用-調剤報酬点数表(2018改訂反映)

調剤報酬

スマホからでも確認のしやすい調剤報酬点数表を作成しました。
あくまでも簡易版です。
より詳しく知りたい方へは、こちらの調剤報酬点数表のページがおすすめです。




調剤技術料

調剤基本料

調剤基本料 詳細 点数
調剤基本料1 大部分の薬局はこれを算定できる 41点
調剤基本料2 受付回数月2000回超かつ集中率85%超 or 特定の医療機関からの受付回数4000回超 25点
調剤基本料3ーイ 同一グループの受付回数が月4万~40万回以下で「集中率85%超」or「医療機関と不動産取引有り」 20点
調剤基本料3-ロ 同一グループの受付回数が月40万回超で「集中率85%超」「医療機関と不動産取引有り」 15点
特別調剤基本料 「病院と不動産取引等の特別な関係のある薬局で集中率も95%超」「調剤基本料の届出をサボった薬局」 10点

※未妥結減算があると、上から、21点、13点、10点、8点、5点へと変わります。

※後発調剤割合20%以下だと、調剤基本料から2点引かれる。(受付回数月600回超薬局のみ)

 

分割調剤

分割調剤 詳細 点数
長期保存が困難など 1分割調剤につき(2回目以降の調剤時) 5点
後発品のお試し調剤など 1分割調剤につき(2回目の調剤時のみ) 5点

 

地域支援体制加算 35点

基準調剤加算のかわりに、2018年から新設された加算。

調剤基本料に関係なく共通の基準
1200品目以上の医薬品を備蓄している
平日は1日8時間以上、土日いずれかで一定時間以上、週45時間以上開局
単独または近隣の薬局と連携して24時間調剤在宅業務の体制を整備し、地方公共団体や医療機関、福祉関係者等に十分に周知している
管理薬剤師は薬局勤務経験5年以上、当該薬局に週32時間以上勤務かつ1年以上在籍
処方箋集中率が85%越えなら、後発医薬品調剤割合が50%以上
前年1年間に、疑義照会により処方が変更された結果、患者の健康被害などを防止するに至った事例を提供した実績を有し、薬局機能情報提供制度においてプレアボイド事例の把握・収集にかんする取り組みの有無を「有」としている。
副作用報告に係る手順書を作成し、報告を実施する体制を整備している
調剤基本料1を算定している薬局が上記に加えて満たすべき基準
麻薬小売業者の免許を取得している
直近1年間に在宅業務の実績がある
かかりつけ薬剤師指導料またはかかりつけ薬剤師包括管理料の届出を行っている
調剤基本料1を算定できていない薬局が上記に加えて満たすべき基準
(※直近1年間に常勤(換算)薬剤師1名あたりに求める実績) (回数)
時間外等加算または夜間・休日等加算の算定回数 400回以上
麻薬管理指導加算の算定回数 10回以上
重複投薬・相互作用等防止加算、在宅患者重複投薬・相互作用等防止管理料の算定回数 40回以上
かかりつけ薬剤師指導料・包括管理料の算定回数 40回以上
外来服薬支援料の算定回数 12回以上
服用薬剤調整支援料の算定回数 1回以上
「単一建物居住者1人」への訪問の(医療保険+介護保険)算定回数 12回以上
服薬情報等提供料の算定回数 60回以上

※かかりつけ薬剤師(指導料・包括管理料)を算定している患者に、相当する業務を行った場合は回数に含んでよい。

 

後発医薬品調剤体制加算

後発医薬品調剤体制加算 詳細 点数
加算1 後発率75%以上 18点
加算2 後発率80%以上 22点
加算3 後発率85%以上 26点

 

調剤料

内服薬

内服薬 詳細 点数
1~7日目 1剤あたり(3剤まで) 5点/日
8~14日目 1剤あたり(3剤まで) 4点/日
15~21日分以下 1剤あたり(3剤まで) 67点
22~30日分以下 1剤あたり(3剤まで) 78点
31日分以上 1剤あたり(3剤まで) 86点

これを日数別に更に細かくしたのが下表です。

日数 点数(内服薬)
1日分  5点
2日分  10点
3日分  15点
4日分  20点
5日分  25点
6日分  30点
7日分  35点
8日分  39点
9日分  43点
10日分  47点
11日分  51点
12日分  55点
13日分  59点
14日分  63点
15~21日分  67点
22~30日分の場合  78点
31日分以上  86点

 

嚥下困難者用製剤加算 80点

 

一包化加算

一包化加算 詳細 点数
42日分以下 7日分毎に 32点
43日分以上 一律 220点

これを日数別に更に細かくしたのが下表です。

日数 点数(一包化加算)
1~7日分 32点
8~14日分 64点
15~21日分 96点
22~28日分 128点
29~35日分 160点
36~42日分 192点
43日分以上 220点

 

頓服薬 21点

処方箋受付1回につき(剤数にかかわららず)

 

浸煎薬 190点

1調剤あたり(3調剤まで)

 

湯薬

湯薬 詳細 点数
7日分以下 1調剤あたり(3調剤まで) 190点
8~28日分(1~7日目) 1調剤あたり(3調剤まで) 190点
8~28日分(8~28日目) 1調剤あたり(3調剤まで) 10点/日
29日分以下 1調剤あたり(3調剤まで) 400点

 

注射薬 26点

処方箋受付1回につき(剤数にかかわらす)

 

無菌製剤処理加算

注射薬の加算、1日につき

中心静脈栄養法用輸液 点数
6歳以上 67点
6歳未満 135点

 

抗悪性腫瘍剤 点数
6歳以上 77点
6歳未満 145点

 

麻薬 点数
6歳以上 67点
6歳未満 135点

 

外用薬 10点

1調剤につき、3調剤分まで

 

内服用液滴 10点

1調剤につき

 

麻薬等加算

麻薬等加算 詳細 点数
麻薬 1調剤につき 70点
向精神薬 1調剤につき 8点
覚せい剤原料 1調剤につき 8点
毒薬 1調剤につき 8点

 

自家製剤加算

自家製剤加算 詳細 点数
内服薬 錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、エキス剤 20点
頓服薬 錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、エキス剤 90点
内服薬・頓服薬の液剤 45点
外用薬 錠剤、トローチ剤、軟・硬膏剤、パップ剤、リニメント剤、坐剤 90点
外用薬の液剤 45点

 

計量混合調剤加算

内服薬・頓服薬・外用薬の加算、1調剤につき

計量混合調剤加算 点数
液剤 35点
散剤または顆粒剤 45点
軟・硬膏剤 80点

 

在宅患者調剤加算 15点

処方箋受付1回につき15点

 

夜間・休日等加算 40点

処方箋受付1回につき40点

※表示する開局時間内に算定できる加算。

 

時間外・休日・深夜加算

加算 詳細 点数
時間外加算 開局時間以外の時間 基礎額の100分の100
休日加算 開局日ではない休日 基礎額の100分の140
深夜加算 22時~06時 基礎額の100分の200

※表示する開局時間外に算定できる加算。

 

 

薬学管理料

薬剤服用歴管理指導料

薬剤服用歴管理指導料 詳細 点数
6カ月以内にお薬手帳を持参し再来局 調剤基本料1を算定する薬局のみ 41点
新規来局or6か月以上ぶり来局orお薬手帳なし 53点
特別養護老人ホーム入所者 訪問し職員と協力して指導した場合 41点
特例 6カ月以内再来局患者のうち、手帳持参率が50%以下 13点

 

麻薬管理指導加算 22点

 

重複投薬・相互作用等防止加算

イ 残薬調整以外 40点
ロ 残薬調整   30点

 

特定薬剤管理指導加算 10点

 

乳幼児服薬指導加算 12点

 

かかりつけ薬剤師指導料 73点

処方箋受付1回につき73点

 

かかりつけ薬剤師包括管理料 280点

処方箋受付1回につき280点

 

(か)麻薬管理指導加算 22点

 

(か)重複投薬・相互作用等防止加算

イ 残薬調整以外 40点
ロ 残薬調整   30点

 

(か)特定薬剤管理指導加算 10点

 

(か)乳幼児服薬指導加算 12点

 

服薬情報等提供料

※月1回まで
※かかりつけ薬剤師、在宅患者訪問薬剤管理指導料を算定している場合は算定しない

服薬情報等提供料 詳細 点数
服薬情報等提供料1 保険医療機関の求めがあった場合 30点
服薬情報等提供料2 患者・家族等の求めがあった場合or薬剤師が必要と認めた場合 20点

 

外来服薬支援料 185点

月1回まで

 

服用薬剤調整支援料 125点

6種類以上の内服薬が処方されている患者で、処方医に薬剤師が文書を用いて提案し、内服薬が2種類以上減少した場合、月1回に限り算定できる。

 

在宅患者訪問薬剤管理指導料

在宅患者訪問薬剤管理指導料 点数
1,単一建物診療患者が1名 650点
2,単一建物診療患者が2~9名 320点
3,上記1・2以外 290点

※患者1人につき月4回まで
※末期ガン・中心静脈栄養の患者は月2回まで
※薬剤師1人週40回まで

 

麻薬管理指導加算 100点

訪問1回につき

 

乳幼児加算 100点

乳幼児(6歳未満への)訪問1回につき

 

在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料 500点

月4回まで

 

麻薬管理指導加算 100点

訪問1回につき

 

乳幼児加算 100点

乳幼児(6歳未満への)訪問1回につき

 

在宅患者緊急時等共同指導料 700点

月2回まで

 

麻薬管理指導加算 100点

訪問1回につき

 

乳幼児加算 100点

乳幼児(6歳未満への)訪問1回につき

 

退院時共同指導料 600点

入院中1回まで(末期の悪性腫瘍などの患者は入院中2回まで)

 

在宅患者重複投薬・相互作用等防止管理料

1 残薬調整以外 40点
2 残薬調整   30点




関連記事

 

※最後に

自身の知識の整理として、書き残しています。解釈が間違っている部分があるかもしれません。正しくは、厚生労働省等の公式発表の情報を参照してください。当サイトの情報は「参考程度」に留めておいてください。当サイトでは、取り上げた情報により生じた健康被害等の責任は一切負いません。

他にも色々と書いています

コメント